G-65P977F8E0

220319 横浜臨港パーク散歩

スーパー地図に記録された行動軌跡

金曜日の大雨で野球の練習試合は中止になったが、土曜日の朝は嘘のような快晴。野球のアンダーシャツに黒の半袖ポロシャツ、スポーツタイツにショートパンツで出かけた。走れるように荷物は最小限にしたかったが温ジャスミン茶入り水は手放せない。スマホも写真とるため、歩いた記録残すために必要。少額現金も入った小さい財布。ハンディ無線機は止めよう。スマホのバッテリーが切れたらとリチウムバッテリーは持っていこう。少しずつ荷物が増えてくると自分が何をしたいのか悩ましい。

マリンタワーもうすぐ工事終了

北方消防署を埠頭側に曲がり、さらに十二天跡を進む。ペリーがオレンジ色の小高い岸壁の出っ張りをマンダリンブラフと呼んで、横浜入港の目印にしたという。になと赤十字病院前の産業道路を進み、ポートキッチン前をあるき霞橋から山下町へ。ウイークデーは380円弁当をかうところだが、祝日は営業していない。山下公園まえのマリンタワーの工事がずっと続いていたが、外側の囲いも取り払われもうすぐ工事終了を感じさせた。

山下公園

山下公園の海側ベンチに腰掛けて休憩。本物のランナーがそれぞれのスーツと背中にしょった小型バッグを担いで走っていく。象の鼻パークから赤レンガ倉庫前を抜けハマーヘッドへ。

インターコンチネンタルホテル前の女神橋

昨年末つながった歩行者用の橋が、女神橋と名付けられていることを知った。インターコンチネンタルほてるのてっぺんに横浜港を見下ろす女神が港に出入りする船舶の安全と人々の平和を祈っていることに因むという。インターコンチのタワーを真っすぐに映るように写真撮ったつもりだが、左側にななめになっていて残念。

臨港パーク

臨港パークの広場の芝の上をダッシュしたい欲がでたが、休日を楽しむ他の人を驚かせてはいけないとおもい通り抜けた。途中で海岸の階段に腰掛けて朝からシャンパンを楽しんでいる3人家族をうらやましく思う。

みなとみらい橋を通って横浜市中央卸売市場前を抜ける。土曜日朝は水産部の一般公開していると思っていたが、どうも第三土曜日は開いていなかった。

横浜乾物店略してヨコカンで特売品ばかり買い物。ソース焼きそば、からし高菜、チーズ、海苔佃煮など。となりの小さな乾物屋では源氏パイとシジミニンニク豆を買ったが、安いのは賞味期限があとわずかだったとわかった。

神奈川公園

神奈川公園のベンチで休憩。ニューヨークのセントラルパークの雰囲気あるが、脇の国道15号のトラックの騒音がかき消してしまう。手前の小さな木は赤い花の開花直前だ。昔読んだOヘンリー短編集をまた読もうか。

チープな買い物しすぎて荷物が重い。もうこれ以上遠出は無理とあきらめて、横浜駅北口で根岸線に乗車山手駅下車。運賃157円はバス均一220円に比べたら安い。

山手駅で手前の小山に大木のお寺に長い階段を息を切らして登って行った。大きな楠があったが、すでにお寺は私有地となっていて、すぐに公道に出た。竹之丸地区だ。金網越しに根岸線が行き来する山手駅を眺められるコンクリート壁に腰掛けて、セブンで買った九州特集のかしわめしおにぎりとサンドイッチを頬張った。

山手駅前通りにある古本屋はまだ開店していなかったので裏通りに出て本牧までそのまま戻った。

総歩数は17000歩強だった。

220318 春が来た

Spring has come
小野公園河津桜

急に忙しくなって横浜散歩も夕方ぎりぎりの時間出発になった。本牧大里町を抜けて市民公園に降りていく手前に小野公園。河津桜かそれとも杏かの開花。

鉢植え

ラベンダーの開花は日の当たる方向。冬を乗り越えたビワの種からの発芽した小枝。楠の小枝も同じ鉢だ。

210607 横浜散歩 根岸森林公園梅園 中華義荘

総計歩数21944歩。

根岸森林公園の梅園でテレコン。熟して落下した梅を拾い持ち帰って梅酒つけた。

中華義荘にお参り。故郷遠く離れて横浜の丘に眠る広州出身者のお墓。

代官坂を下りて、元町、中華街を横切って山下公園の木陰に座りランチ。

新山下を抜けて、コーナンホームセンターで梅酒用の材料追加調達。

根岸森林公園内の梅園に無線オフィス築営してテレコン。どこでもベープで蚊に刺されなかった。

梅はちぎってはいけないが、自然に落ちたものは拾っていいようで。自分も真似して拾っていたらポケット両方ともいっぱいに。持ち帰って梅酒に漬けた。何個かは痛んでいたので加えなかった。

ソメイヨシノの実が完熟して真っ黒

森林公園をおりた民家の前に咲く沙羅の木珍しい

近くの植木屋で、数個だけ実をつけたグミの盆栽小鉢売っていたのを見送った後だった。

グミの実がたわわに下がる植木を持つ家は自慢なことだろう

中華義荘。一年ぶり。

フェリス学院の赤い実の花満開。

元町のハンバーガー君は哀しい

山下公園のヤマモモ

白い花びら、黄色のベンは沙羅の木だとわかった。

210526 富岡総合公園バイク

357号線を使うと一気に磯子のさきまで海の上を走って金沢まで30分以内で到着。前回はわからなかったが、無料の二輪駐輪場が有料駐車場内にあることがわかり、安心して停められた。

駐車場の右奥を進むと大広場。トイレも確保。

公園斜面には防空壕をセメントで閉鎖。2か所あり。

公園の山頂部に上っていくと、左手にミョウガの密集地。

登りきると野球もできる広場でてきた。残念なのは芝をまもるためか金属ポイントのついたスパイク使用禁止。

金属ネット外側沿いの公園の外周部には高級住宅地。

フェンスの向こう川側はアーチェリーの練習場。境界を示す石には海軍の文字が彫り込まれており、富岡公園は昔は旧海軍の基地だったことが分かった。防空壕とあったので合点がいった。

延々と外境界フェンスによって結局再度公園に入ることができなくなって、坂をくだると黄色く熟れたキイチゴを発見。一口いただくとほのかに甘い。

階段上の長昌寺。芋観音を見てみたいと思った

境内の梅の木には青梅がたわわに実っていた。

江戸城刀傷事件をおこしてお家断絶となった豊島明重の母の墓所に石像が残る。

直木三十五の墓所もあり、有名なお寺のようだ。寺の周囲を掃除していたのは住職だろうか?

もう一回公園入口にたどり着き、公園を登ると展望公園に。木陰に基地設営。

キャンプ用チェアの棒足は草地では土中にめり込んでしまう。いろいろ探して、ホームセンターで床保護用のクッション材を用意しておいた。接触面積が直径6cmなので椅子足が土中にめり込むのを防げて役立った。

ベジタリアンランチを目指すが、菓子をバリバリ食べてしまうのでカロリー制限作戦帳消しだ。

展望公園から東京湾金沢沖を望む。

アーチェリーの練習場は立派。自動販売機やトイレ完備。

210525 本牧Walk八聖殿

お誕生日の夕方、八聖殿方面へ散歩。8258歩。

ほぼ直角にそそる崖は、安全工事で地層の露頭が見えない。数十年前は、ここは海岸だった。

東京湾岸に林立する石油化学コンビナートは、昭和30年代に本牧漁民の漁業権放棄によって沖の埋め立てが進められた歴史を知ると少し寂しい。葛飾北斎や安藤広重が描いた本牧沖はもうない。

210522 横浜ランのつもりが横浜散歩

本牧山頂公園抜けてから根岸森林公園へ少々のランを交えた散歩。22000歩達成。梅雨入り前に果樹は実を熟す。

グミは少しピークを過ぎたか
前から見つけていたグミの木には赤い実が熟れている
びわはまだあおい
白い十字の花はヤマボウシ
二日間の雨できのこが出てきた
ゆきのした
山頂公園奥の果樹園か梅が実っていた
富士山が遠くに見えた。デジタル倍率上げたので画像は粗い
いったん山頂公園を降りようとしたとこの斜面にアジサイ植樹一株
満口
平和記念に二株植林されたしなれ桜。熟した黒紫色の実は、苦甘い。
YC&ACグラウンドでは硬式球を使って野球の試合中
ピンク色のヤマボウシ
根岸森林公園前の公団住宅工事中
根岸森林公園センターの芝生のうえに簡易テント。いいね。ヤマボウシ満開。横浜植木の軽トラお兄さんからあいさつされた。本牧山頂公園もカバーしているから、いつの間にか知られてしまった。
きちんと管理された木々

根岸森林公園では、梅林に初めて踏み入れちょうど梅の実が青々と連なっていた。いろいろな種類が育てられているのにびっくり。

月の光、春日野、見驚、内裏、雪灯篭、大輪緑尊、御幸、佐橋紅、一歳、滄ばくの月、一重野梅、子紅朱砂、白鷹、八重野梅、古今集、三吉野、茶青花、八重唐梅、冬至、水心鏡、柳川絞長谷川絞、五節の舞、青芝玉蝶、鄭縣、輪違い、浜千鳥、文殊、紅千鳥、無類絞雪月花

おおきなケヤキの下は絶好の木陰となる。前回の散歩はここでサンドイッチとロースハムのランチとった
イングリッシュガーデン
廃墟となった競馬場観覧席は写真を撮ってはいけないという。米軍施設からの要求だろう。
曹洞宗西有禅寺。釣鐘が片持ち。
山元町マップは、明治時代に石積み

山本町から山手町、石川町におりて元町抜けて本牧まで食事もとらず帰ってきた。

210518 横浜散歩 山下公園から港が見える公園へ

夕方からの雨の天気予報。

今年9月に完成予定建設中インターナショナルスクール脇を抜けて小港方面へ。

産業道路から奥の小港公園の露頭を眺める

山下公園前のファミマでサンドイッチ買って噴水の向こうに見える氷川丸を写す。

ニューグランドホテルを抜け、中華街を元町方面に横切ろうとしたら、マレーシア料理レストラン発見。お客さんは入っていないが、懐かしいメニューの写真。

元町中華街駅の改札近くに店の職人さんの似顔絵ポスター。良く描けている。

駅のエスカレーターを最上階まで昇るとアメリカ山公園。バラを見に来た観光客がいっぱいだった。

アメリカ山公園を山手方面に抜けると左手は横浜地方気象台。

横浜気象台脇のバラトンネル公園には、金属製の案内板が貼り付けられている。

港の見える公園側に抜けると、赤いレンガつくりのゲーテ座。

港の見える公園入口の地図を眺める

やはり、展望台から横浜港に架かるベイブリッジを見なければ落ち着かない。

中庭のバラ園はお客さんがいっぱい。

霧笛橋ーいい名前

韓国領事館裏を抜けて、風致地区を歩く。いつもの小さな公園で一休みと思ったが、先客あり通過した。ワシン坂上公園だ。

南極物語の映画監督蔵原惟繕思い出の家。いつも閉店のフレンチカフェ此のみち。いつかは立ち寄ってみたいと思うばかり。蔵原監督はボルネオ王国生まれ。石原裕次郎の日活作品や高倉健の任侠映画も撮っている。

http://www.cinenouveau.com/sakuhin/kurahara/kurahara.html

http://www.cinenouveau.com/sakuhin/kurahara/kuraharasakuhin.html

横浜に引っ越して来た時に、初めて近くを歩いて高級住宅地を知り届かぬ憧れをもった。横浜山手風致地区に指定されていて増改築や草木伐採できないなどの不便があることが初めて分かった。カネボウ化粧品基礎研究所跡は宗教団体の看板になっていたが、内部は更地のまま。

本日の歩数は14675歩だった。雨は持った。

PAGE TOP